体臭に悩んでいるあなた!
体臭の予防は、『食に始まり、食で終わる。』と言っても過言ではありません。
私たちの食生活は欧米化によって、和食離れが進んでいる中、
栄養面に優れた和食が注目されているのはご存じかと思います。
その中で、ずばり味噌汁は健康面においても去ることながら、
体臭改善の観点からしても、正に『スーパーフード』でございます。
今回はその効果や理由を述べ、おすすめのレシピも紹介してゆきます!
なぜ味噌汁が体臭改善に有効なのか?

まず、体臭の発生源のほとんどは、『食』が関係しており【食に始まり、食に終わる】といっても過言ではありません。
そして身体において体臭の発生元を挙げると、腸内由来、皮膚面由来、体内由来の3つになりますが、それらから
発生する体臭予防に有効な食材も同じく3つあります。
それは、『アルカリ性食品』、『抗酸化食品』、『腸内環境を整える食品(特に食物繊維』です。
その中でなんとこの3つのジャンル全ての対応しているスーパー消臭食品があるんです。
それは、ずばりワカメなどの海藻類、緑色野菜、大豆製品、柑橘類、リンゴなどの果物です。
前置きが長くなりましたが、つまり味噌汁は、果物以外の消臭食品を兼ね揃えることが出来るスーパー消臭料理です。
まず、味噌自体がビタミンE、褐色色素(過酸化脂質の生成防止)、サポニン(抗酸化作用、コレステロールなど血中脂質の低下)
、コリン(脂肪肝の防止)と消臭効果抜群の栄養素あり、それ以外にも健康まっしぐら、長寿安泰(※個人差あり)な食品で、まあとんで
もない栄養素備えてます。
その味噌汁に、
- ホウレンソウ、小松菜、ブロッコリーなどの緑色野菜。
- ワカメ
- 豆腐
を入れてごらんなさい。汁物なので、汁に溶け込んだ栄養素も余すことなく摂取出来るし、作り方もお手軽だし、
最高ですね!
味噌を選ぶ際の注意点!
味噌を買う際は、製品ラベルに『酒精』の表示が無いものを選びましょう!!
※ちなみに、酒精とは、発酵アルコールのことです。(別名アルコールや、エタノールと表記されることもある)
使う用途としては
- 味噌の発酵を止める為(発酵時、CO2発生する兼ね合いで味噌の容器が膨張、破裂、変形を防ぐ)
- 味を一定の味に保つ。
- 殺菌、消毒効果、防カビ効果
となります。
勿論、この成分は口に含んでも人体に影響はありません。
但し、この酒精・・・味噌の発酵を止める為、味噌の持つ抗酸化作用などの健康効果を弱めてしまうのです!!
その為、表示のない味噌をご購入した方がよいですよ。
ちなみに、豆知識としてですが
味噌汁は一日2食摂ることが有効であるとことですが、
もし、朝食、夕食で分けるのであれば、
朝食→赤味噌
夕食→白みそ
がおすすめです!!
理由としては、
【赤味噌】
- 赤味噌に入っているメラノイジンがデトックス効果、抗酸化作用あり。
- 基礎代謝を活発にするイソフラボン、ペプチドなど入っている。
→つまり活発に活動したい朝に向いている成分が多い。
【白みそ】
- 脳の興奮を抑える「GABA」という成分あり。ストレス軽減、リラックス効果、空腹を減らせる効果あり。
- 乳酸菌含有、デトックス効果り。
→つまり疲れた体を癒したい夜に向いている。
是非、参考にしてください。
まとめ
以上のように、味噌汁は体臭の観点からみても、文句なしのスーパーフードです!
普段ニオイに悩んでいる方は、是非毎日の食事に取り入れてくださいね♪
また、毎日味噌汁ばっかじゃ飽きちゃうなあ・・・という方
ちょっとした工夫でアレンジも出来ます!
例えば、
・すりごま、ごま油を入れた豚汁風の味噌汁。
・鯖缶を汁ごと使ったあら汁風の味噌汁。
・オリーブオイル、トマトも入れた洋風の味噌汁
等、バリエーションは豊富です。
是非、日常生活に取り入れて頂き、毎日を楽しく過ごしましょう!
追記 体臭の原因は肉、揚げ物にあるような動物性たんぱく質や脂質から来ています。
普段の食生活では、これらを少々控え、消臭食品を積極的に摂っていきましょう!!
コメント