最近ずっと同じ靴履いてるけど、脱ぐと、靴下がすごく臭いんだよな~
汚れも目立つし、もうこの靴捨てちゃおうかな~
ちょっと待ってください!
重曹を使って靴を洗えば、消臭+洗浄力で、びっくりする位綺麗になります!!
もう簡単に捨てるなんて考えは起きませんよっ!!
今回の記事では、
実際に写真付きでやり方解説していますので、
諸々説明も含めて早速行ってみましょう!!(‘ω’)ノ
重曹って一体何者・・・?

重曹は、炭酸水素ナトリウムとも言い、人体にもある安全な物質で出来ているので、食用、洗濯用、工場用と様々な用途で使用されています。
特に、重曹と言えばお掃除アイテムとしてキッチン、浴室、洗濯などに活用されており、安価でもあり主婦の強い味方
ですよね~
そんな重曹には汚れを落とす3つの特徴があります!
1 粒子が細かく水に溶けにくいので、クレンザーの役割があること!
2 弱アルカリ性であること。酸性の油、皮脂汚れを中和し落としてくれます。また酸性の臭いも中和できる。
3 発泡性があることで、重曹を温めれば二酸化炭素が発生され、汚れをはがし落とせる!
重曹とスニーカーの汚れは相性バッチリなんです
スニーカーの汚れは、大きく分ければ内側の皮脂汚れと外側の泥汚れになりますが、重曹は弱アルカリ性なので
このどちらにも対応しています!
繊維の奥に入ってしまった泥についたも、重曹入りのお湯につけおきをすることで、よごれが剥がれやすく
なるのと、ついでに消臭効果も発揮出来ちゃいます!
ただし!靴の素材によっては洗い方に注意!!
重曹を使ってのスニーカー洗浄は素材によって出来る出来ないがあります!
布製・・・問題なく水洗いOK!
合成皮革、レザー、スエードは靴底部分のみなら可(素材が痛む)
それ以外については、重曹は使わないでください。
重曹で洗ってみました

・用意するもの
布スニーカー
液体洗剤 1ℓのお湯に対しキャップ1杯
バケツ
歯ブラシ
重曹 1ℓのお湯に対し大さじ3
今回は、布のスニーカーなかったので、布じゃないwスリッパでやりますWWW(すいません)みなさんはきちんときまりは守ってね!
※洗剤も液体使ってね(わが家は切らしてたんで今回は粉でW)




とにかく、めっちゃ汚いのわかってもらえましたか??笑

45度程度のお湯に、液体洗剤、重曹を入れて、よくかき混ぜてからつけ置きします!
時間としては1時間ですが、最初の靴の汚れ具合に応じて
適宜時間調整してくださいね。
※もし、ひも、中敷きのあるものはどちらも外しておいて、別個としてつけておいてください。
一時間経過後・・・
失礼!磨いているところ写真撮り忘れました。
歯ブラシで磨いて汚れを落とし、汚れが強いところは、割合2:1=重曹:水で作ったペースト状の重曹をつけて
磨いていきます。ひたすら磨いてゆきます。そしてすすぎもしっかりと。
すると・・・・・・・・


、


最初と見比べると分かりますが、めちゃめちゃ綺麗になってビビりました笑
作業時間としては、待ち時間合わせて1時間半位ですかね。
これだけ綺麗に、しかも消臭されているんですから、是非試してみた方が良いと思いますよ!おすすめです。
まとめ

重曹の洗浄力たるや本当素晴らしいですよね。
そんな重曹ですが、以前書いた記事で、足の臭いを抑える重曹足湯でも大活躍しました!!
こちらも、超効果ありますので、リンク貼りますのでよかったら見てください♪
また万能消臭アイテム『ミョウバン水』についても、足にも靴にも消臭で使えちゃうので
これもおすすめです!
コメント