
口臭に悩んでいる方、この方法を実行すれば悩んでいた口臭ときっとサヨナラできます。
口臭に悩んでいる人の87%は口の中に問題があると言われています。
今まで、毎日歯磨きはするけれど、それ以外にこれといってケアをしていない方は今回の記事を読んでいただいて、すぐに実行してみてください!
口が臭いならデンタルフロス使ってみて

皆さん、普段の歯磨きでデンタルフロスや歯間ブラシは使っていますか??
『歯磨きを丁寧にやってるから、そんなもんいらねーや!!』
と、おっしゃる方もいると思うんですが、実は歯の汚れって(正確には歯垢、つまり細菌のかたまりで虫歯や歯周病の原因。勿論口臭の原因でもある)
歯磨きだけでは約61%しか取り切れません。
歯ブラシのみでは歯の表面の汚れ程度しか取れず、歯と歯の間は取りにくいんですね~
それが、デンタルフロス、あるいは歯間ブラシを併用すれば、
歯の汚れの除去率が約80%まで上がります!!
ちなみに、ここで歯の汚れと言っている歯垢は、1mgに対し1億個の細菌が居るといわれています(気持ちわるっっ!!)
つまりは、歯ブラシのみで生活している人は、歯と歯の間が細菌の住み家ということです笑
また、歯の間に詰まっていた食べかすとかってよくありますよね?
これって詰まって半日以上すると、腐敗して臭くなるんですよ。
で、この腐敗臭が口臭の原因になってしまいます!
あ、ちなみに、うちの旦那は歯と歯の間で何度も虫歯になっていました笑
前歯で2回もなったんで、歯医者行くまでの間、歯にヒジキが挟まってんのかと思った過去があります。笑
ま、そんなところで是非普段の歯磨き+フロス習慣を作りましょう!
フロスは1日1回で就寝前にやるのが理想といわれています!
あまりゴシゴシ歯茎に当ててやると、歯茎が腫れてしまうので、軽ーくキコキコ
汚れを軽ーく書き出すイメージでやるのがコツですよー。
ちなみに、うちで使っているフロスがy字のこういったタイプです。
|
これ家でも使っている子どもでも使えるタイプのフロスです。
今まで使ったことない方にもおすすめだし、形状もy字なので、奥歯に届きやすいんで
使い勝手◎です!
ちなみに、家の旦那は、ステーキやするめみたいな歯に詰まりやすい繊維質のものを
食べると9割いつも同じところの奥歯に詰まってしまうんですが、これがつまようじでは
いつも取れないんですよ。
その時、このy字のフロスを使っても詰まりが取れないんです。
フロスって勿論歯間の除去は可能なんですが、頑固な詰まり系には対応出来ないことが旦那の体験的に分かりました!
そんな時にはこの歯間ブラシ!
|
これを使えば、奥歯の頑固な詰まりも一発です。
実際フロスと歯間ブラシの違いを調べてみると、
汚れを取る力は歯間ブラシの方が高く、フロスは虫歯、歯周病の予防の意味合いが強いとのことです。
ただ、歯間ブラシはフロスより太いので、若い方のような歯と歯の隙間が狭い人には
使いにくいです。
旦那も、ものが詰まる奥歯のみ歯間ブラシを使って、あとはフロスを使っています。
使う人に合わせてどちらかに選択或いは併用していくことが一番ベストでしょう!
そして毎日継続して歯のケアをしていけば、口臭の問題は勿論、歯の健康に
つながっていきますから、是非始めましょう!
口が臭いなら舌ブラシも始めよう!

口臭のイヤな臭いのほとんどは、食べかすや、口内の剥がれ落ちた粘膜のカス等のたんぱく質を細菌が分解した際に出るガスが原因となっています。
このクサいガスは3種類あり、
- メチルメルカプタン(玉ねぎの腐った臭い)
- ジメチルサルファイド(キャベツが腐った臭い)
- 硫化水素(卵の腐った臭い)
となります。
キャベツの腐った臭いってなんやねん!と思いつつ、この3つが合わさって不快な口臭となるんですね~。
で、このニオイの原因物質のほとんどは、実は舌に白いカスみたいなものとしてくっついちゃうんです!!
これを舌苔(ぜったい)といいます。
この舌苔を取り除くことが口臭改善に大きく関わってきます。
とはいえ、これが舌にうっすら付いていること自体は自然なので全くおかしくありません。
問題なのは、この舌苔が舌にビッシリ付いたときにこれが原因として口臭が発生することなんです。この状態になったら舌磨きのサインです。
この時に歯ブラシを使って舌をゴシゴシ...なんて止めた方が良いです!
舌は繊細で傷つきやすいので(思春期かw)、表面が傷ついてそこから細菌発生もあり得るし、最悪の場合は味覚障害もありえますからね(最悪ね)。
専用の舌ブラシを使って大切な舌も守りましょう!
|
舌のケアの一環として一日一回朝にやることをおすすめします。
何度も言いますが、うっすら白い位の舌の舌苔をとる必要ありませんので、口を開け
舌を全開まで出したら、軽ーく軽ーく手前にブラシを引いてくのを何度か繰り返してください。
もし、ビッシリ舌苔が付いている日でも、大体7割位取るつもりでゆるくやっても全然効果あるので、そんな感じでゆるくやってみてください!
舌苔が付く理由って、ストレスだったり、口呼吸してる人だったり、胃腸が弱っていたり・・・実は結構色んな理由で付いちゃいます。
なので、舌のケアを習慣化すれば、口臭ケア効果大なので、やってみてください!
まとめ
ご紹介したこの2つの方法を併用すれば、実際旦那の口臭は随分改善されましたよ☆
悩んでいる方は是非やってみてくださいね!
あ、ちなみに番外編ですが、毎朝マウスウォッシュもしていけば、より最高です!
マウスウォッシュって、口臭の予防以外にも、歯垢、歯石、歯肉炎予防、歯を白くするのにまで効果があるものも売ってるので、今旦那が使っているものも貼っておきます!
一緒に口臭改善してゆきましょう!
|
コメント