
毎日履いてる靴って、脱いだら靴下がビックリするぐらい臭いんだよね。
靴の臭いを取る方法で、お金をかけずに、手軽にやる方法はないかな?
こんな疑問を解決します。
この記事を読めば
家にあるもので手軽に靴の臭い対策が取ることが出来ます。
即実践できる方法なので
是非試してみて下さい!!
10円玉で靴の臭いを取る

10円玉で靴の臭いが取れる理由
10円玉は95%が銅で出来ています。
この銅には抗菌作用があり、水分に反応して発生する銅イオンが雑菌を分解してくれます。
実は銅貨は国内外問わず広く使われているんだ。
それは、この銅が持つ殺菌効果によって多くの人に使用されても
病原菌が蔓延せず、衛生面を保てている為だよ。
一日履いてきた靴は、汗などの水分が豊富なので、この10円玉の効果が発揮しやすいのです!
足って一日コップ1杯の汗をかくと言われているからね。靴の中の湿度も95%以上だから
雑菌が増えるには絶好の場所なんだ。
10円玉は何枚入れたら良いの?
銅イオンによって消臭効果があるのは10円玉の周辺のようです。
したがって、靴の中にまんべんなく10円玉が行きわたるように5枚~10枚が良いでしょう!
靴に入れたら一晩寝かすことが理想なので、家に帰ってきたら10円玉を入れて、
朝出発するときに取り出すというサイクルにすると良いでしょう。
又、消臭効果をより得られやすいのは新しい10円玉のようですよ!!
重曹を使って靴の臭いを取る

重曹で臭いが取れる理由
重曹には臭いを打ち消す中和作用があります。
靴の臭いの原因は、靴の中の雑菌が出す老廃物になります。
この老廃物が酸性ですが、それに対し重曹はアルカリ性の性質があるので、2つが
合わさると中和作用が働きます。
先ほどの10円玉のような殺菌効果はありませんが、臭いを打ち消す中和作用によって
臭いを取り除いてくれます。
重曹を使っての靴の臭いの取り方
靴下やストッキングに入れて靴の中に入れるだけ

☆用意するもの
・通気性に良い物(靴下やストッキング)
・重曹100g位
これを、仕事から帰った脱ぎたての靴の中に入れておくだけ!!
これだけで、中で中和作用が働くので、靴のイヤな臭いを取り去ることが出来ます!!
この非常に簡単なやり方ですが、
重曹自体の効力も2~3か月は持つので、3か月後位に、靴下の中の重曹だけ
新しいものに入れ替えるだけなので、お手軽なんです。
ちなみに重曹は薬品用、食品用、工場用と3つある。
値段が高いのも薬品用>食品用>工場用になっているけど、靴の消臭に使うのは
どれを使っても問題ないよ。
靴は最低でも2足用意し、一日ごとに休ませること!

同じ靴を毎日履いていると、靴に残った汗が乾ききらない内に、また汗が溜まる環境を
作るので、雪だるま式に臭さが蓄積されてしまいます。
最低でも一日は靴を休ませる為に、2足用意しておきましょう!
そして、休ませる靴には、10円玉+靴下に入っている重曹 を中に突っ込んでおけば、
しっかり消臭効果を効かせることが出来るので併せ技が有効です!!
旦那の臭い靴対策にはこの最強ルーティーンしています!!

我が家の旦那の靴対策には
今紹介した
・10円玉
・靴下に入れてる重曹
・靴を一日毎に休ませる
これ全て併せ技で実践しています!
要は一日休ませる靴の中に10円玉10枚と重曹が入った靴下をぶち込んでおくだけです。
そして、それに追加して1週間に1度は靴を洗ってしっかり干すことをすれば、
うちの旦那にはしっかり消臭効果はありました!!!
このように、お手軽に、お金をかけずにやることが出来、効果も実感出来ました。
靴の臭いに悩んでいる方は、このルーティーンを真似してみてくださいね。
コメント