
マッスルグリルのマグマ生活で〇㎏痩せました
今回は大好評のダイエット企画やってきました!(誰も見てない)
あのYouTubeで超話題の
マッスルグリルの
その名もマグマダイエット!!
95㎏の巨漢チー牛(旦那)が15日間やってみましたww
その前に、そもそもマッスルグリルのマグマを知らない方は、まずこちらをどうぞ↓↓
このマグマですが、
これマジでダイエット食か?!、、、と疑う程
本当に美味しいです。
動画内でも、シャイニー薊さんが、『マグマはダイエット関係なく美味いから食ってる』
とおっしゃるほど。
しかも、手軽にローコストで簡単に出来ちゃいます!!
今回のダイエットでは、
まず、動画にあるように
本来は3食全てマグマのみ(あとはゆで卵2個)
でやっていくようなのですが、
家のチー牛(旦那)は、3食マグマのみは早々と挫折しておりますww(すいません)
しかし、夕飯に関しては15日毎晩マグマのみを食べておりました。
その結果体重どうなったかを早速公開します!!
これがスタート体重

体年齢53才www
実際は32才ですんで、いかに不摂生なのかが分かりますね~
そして15日後‥‥

4.3㎏痩せました!!!
ちなみに、
旦那の仕事は事務職であり、仕事中ほぼ身体を動かしません(通勤も車)
しかも、運動嫌いなので、この間一切運動していませんでした。
その上で、晩ごはんのみマグマを食べ続けるだけなので、
そう考えれば、なかなかの結果でした、、!!
今回は、マグマを実際に食べてみて、
・本家から自分なりに食材をアレンジした点
・マグマの摂取カロリー、不足する栄養素
などを、まとめてみましたので、これから始めてみようという方は
1mmでも良いので参考になればこれ幸い!!
15日間マグマを食べ続けられたのは美味しさとアレンジが決めてでした

正直ダイエットに関しては、今まで一度も続いた試しがない旦那。
それでも今回続けることが出来た理由としては、
①ダイエット食とは思えないほどの美味しさ ②腹持ちを良くする為に食材をアレンジし空腹を回避
になります。
ダイエット食とは思えない美味しさがそこにはある
これが、一番の理由であり、重要なことだと思います。
味も見た目も、トマトリゾットであり、トマトリゾットの本場のイタリア人も
女も落とすのにこれを食わせるんじゃないでしょうか?(嘘です)
一点、味付けに関してですが、
動画でも紹介していた『マジックソルト』!
これが本当に合います。
マジックソルトは、スパイス&ハーブ岩塩であり、
含有されている調味料には、
- ・こしょう
- ・砂糖
- ・ゴマ
- ・トマトパウダー
- ・パセリ
- ・フライドオニオン
- ・ガーリック
- などなど、入っており、
正直、これさえあれば味が決まってしまう位の相性抜群の調味料です。
動画内でシャイニー薊さんが自分でスパイスを継ぎ足したオリジナルの物を使っていましたが、
マジックソルトはそのままの既製品で十分優秀ですので、
ない方は買っておいて損なし!!です。
又、味変については、
こしょうや、タバスコ、チーズが非常に良かったです!
(チーズは多用するとダイエットの意味がなくなってしまうので注意)
味に飽きてきた時は、是非試してみてください!
マグマの食材をアレンジして腹持ち良くして満足感UP!!

ズバリ、もち麦orオートミール、エノキダケ、おからパウダー
この3つを入れています。
この3つ、どれも食物繊維が豊富です。
この食物繊維、様々な健康効果が満載なのですが、ことダイエットに関しても、
(水溶性)食物繊維が保水性を持つことで、食物の腸内滞留時間を延ばすことが出来るので、
腹持ちが良くなるのです!!
(※水溶性食物繊維が豊富な食材‥もち麦、オートミール、おからパウダー)
食物繊維のことについて別の記事で詳しく書いているので、良かったらこちらへ↓
また、実際に食べる時の咀嚼の回数を増やす為に、エノキダケを入れています!
マグマは、じっくり煮込む料理の為、このように食感を増やす工夫もしてゆくと尚グッドです!!
マグマの摂取カロリーと、不足する栄養素の対策

マグマの10合炊きの食材のカロリーを下のサイトを参考に出してみました!

・鶏むね肉 約500g 955kcal
・オクラ 1ネット(8~10本) 26kcal
・玉ねぎM 3個 197kcal
・にんにく(1カケ 6g)3カケ 25kcal
・干しシイタケ(1個 2g) 2個 8kcal
・ホールトマト 1缶 80kcal
・玄米(もち麦ないので代用) 2合 479kcal
・エノキ 1つ 19kcal
・おからパウダー 大さじ2(ほぼ適当) 85kcal
・塩 適量
・マジックソルト 適量
・コンソメ 固形1個 12kcal
------------------------------------------------------------
合計カロリー 1886kcal
次に、成人に1日に必要な摂取カロリーになります。
※摂取カロリーは年齢、性別、日ごろ身体を動かすかの有無で異なります。
☆成人 男性の摂取カロリー目安
運動レベル ほぼ無 軽 中 大
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal
旦那のケースに当てはめると、事務職ではありますが、室内でほぼ立ち仕事をしている状況
なので、30代の運動レベル【軽】の2500kcalとなります。
体重を落とすには、単純に消費カロリーよりも、摂取カロリーが下回れば良いのですので、
摂取カロリー自体を減らすことはダイエットには非常に有効です。
今回の10合炊きのマグマは、一日で全部食べても1886kcalしかないです。
そして、実際に腹持ちアップしたマグマは、正直旦那は全部は食いきれません。
その為、10合炊きを6食分に分けて、栄養面のバランスも考え、
夕食のみ、あるいは日によって昼、夕食をマグマにする置き換えダイエットが効果的でした!
置き換えをすることで、マグマ自体を食べ飽きにくくなるし、ダイエット初心者にはおススメですよ!
そして、気になるのがマグマ生活を送った際の足りない栄養素ですが、以下が不足の可能性あります。
・ビタミンA‥‥皮膚や粘膜を正常に保つ。視力の低下を防ぐ。 レバー、うなぎ、あゆ、しらす干し、卵、チーズ、人参、モロヘイヤ、ほうれんぞう、大根の葉、あした葉などにあり。 ・ビタミンD‥‥カルシウムとリンの吸収を促進。骨と歯の形成に役立つ。 うなぎ、あゆ、しらす干し、鮭、ます、にしん、カワハギなど(魚全般に多い) 卵、きくらげ、まいたけなど。 ・ビタミンB12‥‥赤血球の生成を助ける。神経機能を助ける。 レバー、いくら、たらこ。いわし、サンマ、にしんといった青魚にも多い。 しじみ、あさり、牡蠣など。 ・カルシウム‥‥骨と歯の形成の促進。心臓、筋肉の収縮作用の調整。精神の安定 乳製品、大根、小松菜、モロヘイヤ、しらす干し、いわし、ししゃも、わかさぎなど。 参照:タケダ健康サイト
このように、それぞれの栄養素が身体にとって重要なことが分かります。
ボディビルダーを目指すとかではなく、健康的にダイエットに取り組みたい方は、
マグマ+栄養素を補う食品、料理を一緒に取れれば、身体にとっても非常に良いですね!
おわりに
このように、ダイエット初心者にも始めやすく、しかも美味しくて続けやすいのがマグマであることが
分かりました!
今回のダイエットで4.3㎏の減量に15日間で成功したので、これからも継続して続けてゆこうと思います。
マグマの我が家の作り方については別の記事で挙げていますので、よろしくお願いします!
マグマ生活、みなさんも始めてみてください!
また、マッスルグリルの別の減量飯の【セメント】も超おすすめなので良かったらみてください
コメント