
ブロッコリーって様々な栄養素が豊富なのって知っていましたか??
栄養素としては、主に、たんぱく質、カリウム、鉄、β-カロテンや、葉酸、ビタミンÇ、
ビタミンb群、食物繊維など、他の野菜と比べても、そのほとんどがずば抜けて高いんです!
その中でも特に高い栄養素としては
☆たんぱく質 →牛乳の1.6倍
☆食物繊維 →キャベツの2.8倍
☆ビタミンÇ →キウイの2倍
この3つが挙げられます。正にスーパーフードです。
そんな万能なブロッコリーですが、
一般的な調理法としては皆さん茹でていると思いますが、
実は茹でてしまうと、一部の栄養素が大幅に失われてしまっているんです!!!
そこで、今回はそのブロッコリーの栄養素を余す事無く取り入れる為に
レンジでチンで美味しく食べられる方法をご紹介します!!
これを読めば、次回からレンジでチンすること間違いなしです。
ブロッコリーは茹でるとビタミンÇが6割まで減っちゃいます。

ブロッコリーの主要成分であるビタミンÇを含む、水溶性ビタミン(ビタミンB1やB2)やミネラル
類は、茹でてしまうとゆで汁の中に溶けてしまいます。
ビタミンÇも6割まで栄養が減ってしまうようです。
それに比べ、レンジでチンなら、
ビタミンÇの残存率も97%と言われているようです!!
ほぼ栄養の損失を防いでいるということになります。
更に、レンジでチンであれば手軽にすぐ調理が出来るという点もあるので、
レンジでチンにはメリットしかありません!
次章では、レンジでのチンの仕方を写真付で解説します!
ブロッコリーのレンジの調理はとっても簡単です!

まず用意するものはこれです!

・ブロッコリー1株 ・耐熱皿 ・サランラップ ・ブロッコリーを洗うボウル ・大さじのスプーン
①まずは、ブロッコリーをボウルを使って洗ってゆきます。
ブロッコリーには、蕾(緑のモコモコ部)表面に油脂があるので、水道で洗うと水を
弾いてしまいます。
ブロッコリーの蕾の中には、細かいホコリやゴミ、あるいは虫が居る可能性があるので
このように☟

水に浸しながら、左右に振って洗ってください!!
振って洗ってから10分~20分程水に浸しておくのが良いそうなのですが、
ビタミンⅭが流出するのが嫌なので、家では1~2分位振って洗ってOKってことに
しています!(気になる人は水に浸してね)
②ブロッコリーを切って行き、1株分を耐熱皿に並べ、大さじスプーン2杯の水を
ブロッコリーにかけてラップします。

あとは電子レンジで、600wで3~4分加熱したら、完成です!!

完成です!!
色鮮やかな緑色で、味も旨味を感じとても美味しいです!
調理工程もとっても簡単なので、是非試して見てほしいです
ちなみに茎の部分ですが、外側の部分を包丁でカットして蕾と一緒にチンすれば

ホクホクで甘味があっておいしいですよ。茎の部分の栄養も満点ですから、
是非茎も食べてみて下さい!!
おわりに
ブロッコリーをレンジでチンすることは本当におススメなので
是非やってみて下さい!!
※注意
ブロッコリーにはコリンという物質を含んでいます。
これは食べ過ぎると、体臭の原因になる魚の腐ったような臭いを発する成分になります。
また、栄養満点なだけに、同じく食べ過ぎると栄養過多になっていまいこれも身体にとって
良くありません!
これについて記事を書いているので、これもチェックしてみて下さい!!
コメント